▲ PAGE TOP

 施設のご利用方法

  【1】
利用を希望される方は、次の期間内に文化会館事務室にて申請をしてください。
 ・ホール・・・利用日12ヶ月前の月の初日(※)から7日前まで
 ・会議室・・・利用日3ヶ月前の月の初日(※)から3日前まで
(※初日が、土日曜・祝日・休日及び休館日にあたる時は、翌平日となります。)
  【2】
受付時間・・・午前8時30〜午後5時15分まで
  【3】
受付は、原則先着順に行います。ただし、毎月の受付開始日初日は、施設抽選会を行い、午前9時の段階で同一の利用日時の申請が重複した場合、抽選により決定します。
  【4】
間違いを防ぐため、文化会館窓口以外での受付はいたしません。催物の内容等について具体的な内容のわかる方が直接来館のうえ、申請してください。

 使用料について

 
  【施設使用料について】
   
施設の使用料は、こちらの別表第1・第2のとおりです。
申請時に全額お支払いください。また、利用される目的、内容、利用者等により、使用料金倍率が適用されます。予めご了承ください。
  【附属設備使用料について】
附属設備の使用料は、こちらの別表第3のとおりです。
当日の利用後に全額お支払いください。
  【使用料の還付について】
お支払いいただいた使用料は、原則としてお返しできません。ただし、以下の場合は全額返還します。
@教育委員会が許可を取り消し、又は利用中止を命じたとき
A利用日3日前までに利用許可取り消しの申請をした場合で、教育委員会が相当の理由があると認めたとき
B利用者が自己の責めに帰すことができない理由により利用できなくなったとき

 利用許可の制限・取り消し等について

次の場合は、利用の許可をしません。また、既に許可済みの場合でも利用許可の取り消しをしたり、利用中止を命ずることがあります。
    
@公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき
    
A集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になるとき
    
B5日(休館日を含む)を超えて同一利用者が引き続き利用するとき
    
C利用許可の申請に偽りがあったとき
    
D利用許可の条件に違反したとき
    
E利用者が利用の権利を第三者に譲渡したり、転貸ししたとき
    
F公共の福祉のためやむを得ない事由があるとき
    
G災害その他特別な事由があるとき
    
Hその他、管理上支障がある、又は利用させることが適当でないと認めるとき

 入館の禁止等について

次の場合は、入館を禁止し、又は退館を命ずることがあります。
@感染症の疾病がある者
A酒気を帯びていると認められる者
B文化会館の秩序を乱し、又は乱すおそれがある者
Cその他管理運営上、必要な指示に従わない者

 原状回復について

   
利用を終えたときは、ただちに原状に回復し、施設の清掃を行った後、文化会館スタッフに届け出て、その点検を受けてください。

 利用の変更・取り消しについて

  【1】
   
利用変更については、利用許可変更申請書に利用許可書と領収書を添えて、利用日の3日前までに提出してください。
  
  【2】
   
利用取り消しについては、利用許可取消届に利用許可書と領収書を添えて、利用日の3日前までに提出してください。
   

 利用前の準備について

  【1】
   
ホールにおいて音響、照明機器を利用される方は、2週間前までに文化会館スタッフと打合せを行ってください。なお、変更が発生した場合は、3日前までに申し出てください。
  【2】
   
催物の内容により、届出の必要がある場合がありますので、事前に届け出の要否を確かめ利用者が届け出をしてください。
関係機関への届出
  内容 届出先
警備・防犯 催事の警備・防犯 津島警察署
電話番号:0567-24-0110
火気の使用※ 所定場所以外で火気を使用するとき 愛西市消防署
電話番号:0567-26-1100
著作権 演奏やCDなど音楽を使用するとき 著作権者または
著作権管理団体
     
※利用日の14日前までに消防署長の承認を受けた後、教育委員会の承諾を受けてください。

 利用上の注意事項について

こちらの「ホール利用時の注意事項」もご確認ください。
  【利用責任者】
    
@利用する施設の秩序を維持するため、利用責任者を決めてください。
    
A駐車場や館内の混雑回避のため、文化会館スタッフの指示があった場合、整理員を置いてください。
    
B利用責任者は、建物・設備・備品等、責任を持って管理してください。毀損、汚損、滅失した時は、文化会館スタッフに届て出て指示を受けてください。なお、損害については、原則として弁償していただきます。
  
  【利用するときは】
@利用当日は、利用許可書を事務室へ提示してください。確認後、利用時間の10分前から鍵をお渡しします。
A鍵は、原則として代表者で管理し、責任を持って開錠・施錠してください。
  【利用について】
    
@消防法により、各施設に定員を設けております。定員を超えての利用はできません。
A所定の場所以外で飲食、喫煙又は火気を使用しないでください。
B立ち入り禁止箇所や危険な場所に立ち入らないでください。
C他人に危害を加えたり、迷惑となる者や動物の類を携行しないでください。
D許可を受けないで、文化会館建物又は敷地内において、物品等の販売、広告類の掲示及び配布、寄付金の募集並びに署名活動をしないでください。
E許可を受けないで、文化会館内外の壁・柱・窓・扉などにはり紙等をしたり、釘類を打つことは、固くお断りいたします。
F騒音、怒声、暴力など他の利用者に迷惑を及ぼす行為をしないでください。
G備付物品の利用等、その他については必ず文化会館スタッフの指示に従ってください。
Hその他、管理運営上必要な指示に反する行為をしないでください。
  【利用後は】
@利用終了後までに施設の後片付け・清掃をし、ゴミは必ずお持ち帰りください。
A利用した施設、備品等は、原状に戻してください。
B附属設備を利用したときは、附属設備使用料をお支払いください。
C退館時は、チェック表を記入の上、鍵と一緒に事務室にお返しください。
  【非常の場合】
@非常の場合は、あわてないで文化会館スタッフの指示に従って行動し、避難誘導にご協力ください。
Aあらかじめ、非常口、避難経路、消火設備の位置をご確認ください。
B大規模地震の発生が予想されるときは、利用を注視していただくことがあります。